
ブログでどうやって稼ぐことができるの?
今からブログアフェリエイトをはじめても遅くないの?
副業ブログのメリットは?
あなたもこのような悩みがありますよね?
実はブログで稼ぐ仕組みをマスターすればあとは継続するだけで収益を得ることができるのです。
なぜならブログを継続し色々学ぶことでサイトに上位表示されやすくなり広告収入を得ることができるからです。
実際にブログ歴2年の私も初心者のころ同じように悩んでいました。
しかしブログを継続することで約1年後にはじめて収益を得ることができました。
この記事ではブログで稼ぐ仕組みについて書いていきます。
この記事を読むとブログで稼ぐ仕組みを学ぶことができます。
ブログ開設の記事はこちら↓↓↓
結論は、「今からでも遅くないのでASPに登録し学びながらブログを継続する」ことです。
ブログで稼ぐ仕組み
仕組みはブログに広告を貼って報酬を得ることです。
- Googleアドセンス(クリック報酬型広告)
- アフェリエイト(成果報酬型広告)
それぞれの特徴を解説します。
Googleアドセンス(クリック報酬型広告)
ブログがGoogleアドセンスの審査に合格するとブログ内に広告を設置することができます。
読者に合わせて最適な広告を表示してくれるのでそれをクリックされると報酬が貰えます。
審査の合格率は4%と言われており簡単には合格ができません。
私も実際にブログをはじめて2年でようやく合格することができました。
クリック報酬は単価が低いのでPV数が多くないと稼ぐことができません。
月間PV数1万で約2000円~5000円稼ぐことができます。

雑記ブログやトレンドブログにおすすめですね
アフェリエイト(成果報酬型広告)
おすすめのASPは以下のとおりです。
まずは審査に申請して合格を待ちます。
合格するとサイト内で自分が紹介できそうな内容を選びそこの会社と提携申請をおこないます。
落ちることもありますが合格するとブログに掲載できるようになります。
A8.net
アフェリエイトをしているかたのほとんどが申請しているはずです。
なぜなら審査に通りやすく案件も豊富にそろっているからです。
クリック報酬型の広告もあるのでおすすめですよ。

A8.netの登録は必須なのでまずはこれだけでも登録しましょう!
アクセストレード
金融系のジャンルが多いところが特徴です。
金融系は報酬も高いのでチャレンジしてみるのもいいですね。
審査も難しくはないのですが記事数があまりにも少ないと落ちることもあるそうです。
TCS
金融系に強いASPで株やFXの紹介をするかたにおすすめです。
これから金融系のブログテーマでやってみようと思う方はまずセルフバックで口座の開設をして報酬を貰うのも良いかもしれません。
高単価なセルフバック案件があるのでおすすめです。
もしもアフェリエイト
Amazon、楽天ショッピング、ヤフーショッピングなどの商品を紹介できます。
例えば以下のように表示されているものです。
単価は低いですがブログ初心者はまずはこれがおすすめです。
実際に私もはじめての報酬はもしもアフェリエイトでした。

初心者は必須なのですぐに登録しておきましょう!
Amazonアソシエイト
Amazonで販売されている商品やAmazon関連のサービス(Amazonプライム)を紹介して報酬を得ることが基本です。
報酬発生の仕組みは以下の通りです。
- 商品のリンクをサイト回覧者がクリックする
- 24時間以内にサイト回覧者がその商品を購入する
24時間以内であれば1度他のページやウィンドウを閉じても報酬が発生します。
事前に審査があり合格も難しいとされている為、初心者にはハードルが高いです。

もしも経由だと合格しやすいですよ。
楽天アフェリエイト
事前に審査はは無い為、登録するとすぐにはじめることができます。
楽天の特徴は報酬が低いことにあります。
認知度は高いので売れることはあっても2~4%の報酬なので低いことがデメリットです。

A8.netに登録すると楽天アフェリエイトも登録できますよ。
副業でブログをはじめるメリット3選
副業でブログをはじめるメリットは以下の通りです。
- 初期費用があまり掛からない
- 自分の特技や知識を活かせる
- 自身の成長に繋がる
初期費用があまり掛からない
WordPressでブログをはじめるとレンタルサーバーの費用などを含めても月に1,000円程度なので副業にしては格安ではじめることができます。
パソコンを持っていないかたは購入したほうが良いです。

中古で5万円ほどの物でも十分ブログはできますよ。
ブログのはじめ方の記事も良かったら読んでください↓↓↓

自分の特技や知識を活かせる
ブログでは体験談が良いとされています。
子供のころから続けていることや大人になってからの趣味など長くやっているかたはこれまで経験したことを記事にできるので強みを発揮できます。
年齢は関係なく逆に年配のかたのほうが知識も豊富な為、すばらしい記事が書けますよ。

これから学んでいくことを記事にしても良いですよ。
自身の成長に繋がる
ブログを続けることで文章のライティング技術も身に付き相手に伝わる文章を書けるようになります。
学んだことをアウトプットする記事を書けばそのぶん記憶にも残るのでしっかり頭にも入ります。
ブログで収益が発生すると自身の成長を実感できるでしょう。

とは言えライティング技術と稼ぐことはイコールではないので注意が必要です!

稼ぐことは選ぶジャンルによって決まるってことですね。
まとめ
今回紹介した内容をおさらいします。
- ブログでどうやって稼ぐことができるの?
- 今からブログアフェリエイトをはじめても遅くないの?
- 副業ブログのメリットは?
本記事で紹介したアフェリエイト(ASP)に登録して学びながら継続するとブログで稼ぐことができます。
本記事で紹介した内容を実践して副業ブログアフェリエイトで稼いでみてください。
ブログをはじめてみたい方はこちら↓↓↓

コメント